お知らせ

3月の奈良市内・伝統行事etcのご案内です♪

2025年3月6日 木曜日

 

奈良市観光協会様よりメルマガいただきましたぁ~

【3月、市内の伝統行事・イベント】

◆修二会/東大寺二月堂
 3月1日(土)~14日(金)
 詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/

◆古代ひな人形展/法華寺
 3月1日(土)~14日(金)
 詳細⇒https://hokkejimonzeki.or.jp/event/

◆春日祭(申祭)/春日大社
 3月13日(木)9時~
※拝観は、二ノ鳥居前の参道での神事のみ可
 詳細⇒https://www.kasugataisha.or.jp/calendar/spring03/

◆奈良筆まつり/菅原天満宮
 3月20日(木・祝)10時~14時半頃まで
 詳細⇒http://www.sugawaratenmangu.com/index.html

◆修二会花会式/薬師寺
 3月25日(火)~31日(月)
 詳細⇒https://yakushiji.or.jp/event/hanaesiki.html

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

奈良市観光協会様より2月号メールマガジンいただきました♪

2025年2月1日 土曜日

寒いですけどゆったりした空気感漂う奈良へ♪
どうぞお越しくださいませ!

【2月の市内の伝統行事・特別公開・イベント】

*伝統行事*

■御田植祭/手向山八幡宮
 2月2日(日)11時~
 詳細⇒http://tamukeyama.or.jp/

■節分万燈籠/春日大社
 2月2日(日)18時~20時半頃
 詳細⇒https://www.kasugataisha.or.jp/calendar/winter02/

■節分会/元興寺
 2月2日(日)法要12時~
 柴燈大護摩供、火渡り秘供(一般参加可)13時~
 豆まき15時~
 詳細⇒https://gangoji-tera.or.jp/event/feature.html

■節分星祭/帯解寺
 2月2日(日)18時~21時
 詳細⇒https://obitokedera.or.jp/gyouji/id270/

■節分/東大寺二月堂
 2月2日(日)古札揆遣10時~
 豆まき 法要14時~
 星供養18時~
 詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/news-20250109-2/

■追儺会/興福寺
 2月2日(日)法要18時~
 詳細⇒https://www.kohfukuji.com/news/2331/

■節分星祭祈願会/西大寺(愛染堂)
 2月2日(日)星供14時~・15時~
 詳細⇒https://saidaiji.or.jp/news/498/

■節分星祭法会/霊山寺
 2月3日(月)法要14時~
 詳細⇒https://www.ryosenji.jp/eventDetail8.html

■節分会開運星祭り/大安寺
 2月3日(月)開運厄除護摩祈祷14時~
 福豆まき15時~
 詳細⇒https://www.daianji.or.jp/news/

■初午やくよけ祈願法要/慈眼寺
 2月6日(木)8時~19時
 詳細⇒https://www.nara-jigenji.com/

■涅槃会/興福寺
 2月15日(土)10時~
 詳細⇒https://www.kohfukuji.com/event/nehane/

*イベント*

■第十一回珠光茶会
世界遺産を含む社寺や、歴史的な街並みが残る「ならまち」のお茶室で表千家など茶道七流派によるお茶席などが楽しめる行事。有料。
日程:2月上旬
開催社寺:春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、法華寺
詳細⇒https://jukotea.jp/

■しあわせ回廊 なら瑠璃絵
幻想的な瑠璃色の光の道で春日大社、興福寺、東大寺をつなぐ、イルミネーションの祭典。期間中は社寺の夜間特別拝観があるほか、奈良公園の各地で、光のオブジェなどを用いた演出などがあります。
日程:2月8日(土)~14日(金)18時~21時
場所:奈良公園一帯、春日大社、興福寺、東大寺
詳細⇒https://rurie.jp/

■盆梅展
日本最古の天満宮で行われる約130品種約300鉢の盆梅展。学問の神様で知られる祭神・菅原道真公が梅を愛したことにちなんで開催される。観梅料500円。
日程:2月2日(日)~3月2日(日)9時~16時
場所:菅原天満宮
詳細⇒http://www.sugawaratenmangu.com/

■月ヶ瀬梅渓 梅まつり
大正11(1922)年、奈良公園と共に国の名勝に初めて指定され、2022年に100周年を迎えた月ヶ瀬梅渓。約1万本の梅が咲き誇る中、月ヶ瀬に関する展示や様々な催しが行われる。
日程:2月9日(日)~3月23日(日)
場所:月ヶ瀬梅渓
詳細⇒https://tsukigase-kanko.or.jp/

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

奈良市観光協会様からデジタルかわら版いただきました♪

2025年1月3日 金曜日

【1月の奈良市・伝統行事・特別公開・イベント】

*伝統行事*

◆修正会/唐招提寺
 1月1日(水・祝)0時~2時
 1月3日(金)18時~20時
 詳細⇒https://toshodaiji.jp/about_winter.html

◆修正会/薬師寺
 1月1日(水・祝)~3日(金)日中法要13時
 詳細⇒https://yakushiji.or.jp/event/shushoue.html

◆初詣 初詣無料参拝/東大寺大仏殿
 1月1日(水・祝)0時~8時
 詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/annual/event/

◆初詣 除夜の竹明かり/大安寺
 1月1日(水・祝)0時~2時
 詳細⇒https://www.daianji.or.jp/event/

◆初詣/春日大社
 1月1日(水・祝)0時~20時
 詳細⇒https://www.kasugataisha.or.jp/calendar/winter01/

◆修正会/元興寺
 1月1日(水・祝)9時~17時
 詳細⇒https://gangoji-tera.or.jp/event/feature.html

◆歳旦祭/御霊神社
 1月1日(水・祝)7時~
 詳細⇒https://naramachigoryojinja.amebaownd.com/

◆初薬師(修正会)/新薬師寺
 1月8日(水)15時~
 詳細⇒https://www.shinyakushiji.or.jp/event/

◆初戎/率川神社
 1月5日(日)10時半~
 詳細⇒https://isagawa-jinja.jp/info/

◆南市初えびす/南市恵毘須神社
 1月5日(日)7時~
 詳細⇒https://www.kasugataisha.or.jp/calendar/winter01/#1-5

◆春日の十日えびす/春日大社
 1月10日(金)10時~15時
 詳細⇒https://www.kasugataisha.or.jp/calendar/winter01/

◆新春大茶盛式/西大寺
 1月16日(木)10時~15時
 詳細⇒https://saidaiji.or.jp/news/510/

◆閻魔まいり法要/白毫寺
 1月16日(木)10時~
 詳細⇒https://narashikanko.or.jp/spot/temple/byakugouji/

◆光仁会(癌封じ笹酒祭り)/大安寺
 1月23日(木)8時~16時
 詳細⇒https://www.daianji.or.jp/news/

◆新春初護摩大祈祷/十輪院
 1月23日(木)8時~16時
 詳細⇒https://jurin-in.com/

◆春日の大とんど/春日大社境内 飛火野
 1月25日(土)※時間・詳細は未定
 詳細⇒https://www.kasugataisha.or.jp/calendar/winter01/

◆若草山焼き
 1月25日(土)18時15分 大花火、18時30分 若草山点火
 詳細⇒https://www3.pref.nara.jp/yamayaki/

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

観光協会様からメルマガいただきました!

2024年12月9日 月曜日

【市内の伝統行事・特別公開・イベント】

*伝統行事*

◆納薬師法会/霊山寺2025-01-09
12月8日(日)13時~
詳細≫https://www.ryosenji.jp/event.html

◆二月堂仏名会/東大寺二月堂
12月14日(土)8時30分~12時頃
詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/annual/event/

◆お身拭い/唐招提寺
12月15日(日)9時~
詳細⇒https://toshodaiji.jp/about_winter.html

◆春日若宮おん祭
12月15日(日)~18日(水)
詳細⇒https://onmatsuri.kasugataisha.or.jp/

◆冬至祭(中風封じ祈祷)/正暦寺
12月22日(日)10時~14時
詳細⇒https://shoryakuji.jp/event/event6.html

◆お身拭い/薬師寺
12月29日(日)13時~
詳細⇒https://yakushiji.or.jp/event/

*イベント*

◆奈良マラソン2024
奈良市・天理市で開催される大規模な市民マラソン大会。奈良の食・特産品の販売ブースやステージイベントなども楽しめる。

日程/12月7日 (土)14時~ミニ奈良マラソン
   12月8日 (日) 9時~フルマラソン・9時35分~世界遺産10K
場所/ロート奈良鴻ノ池パーク(奈良市鴻ノ池運動公園)
詳細/https://www.nara-marathon.jp/

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

11月の奈良市内の伝統行事・特別公開・イベント♪

2024年11月1日 金曜日

観光センター様よりメルマガいただきました、

いつもありがとうございます!皆様にお知らせいたしますね♪

*伝統行事*
◆開山忌(道慈律師忌)/大安寺
 11月2日(土)14時~
 詳細⇒https://www.daianji.or.jp/event/

◆明治祭・文化の日萬葉雅楽会/春日大社
 11月3日(日・祝)明治祭10時~、文化の日萬葉雅楽会 13時~
 詳細⇒https://www.kasugataisha.or.jp/calendar/autumn11/#11-2

◆慈恩会/薬師寺
 11月13日(水)19時~
 詳細⇒https://yakushiji.or.jp/event_month/

*イベント*
◆秋の平城京天平行列 東大寺参詣
 平城京天平行列は、東大寺建立の詔(みことのり)を発せられた、聖武天皇と光明皇后のご遺徳を偲ぶためのお二人を中心とした行列。 同日、10時~16時には、奈良公園 浮雲園地にて、天平衣装体験やお茶席が楽しめる「奈良時代・市のにぎわい」が開催。
 日程:11月3日(日)13時頃出発
 場所:奈良市内各所
 詳細⇒https://tenpyosai.jp/

◆行基さん大感謝祭
 奈良時代、各地で池や橋の建設に取り組み、東大寺の大仏建立にも貢献した僧・行基の功績をたたえ感謝するイベント。 毎年秋に、春日大社境内・飛火野で開催される。
 日程:11月10日(日)11時~16時30分(予定)
 ※雨天決行、荒天時中止
 場所:春日大社飛火野
 詳細⇒https://gyoki.jp/

◆奈良町見知ル
 「きたまち」・「ならまち」・「高畑」・「京終・紀寺」エリアからなる奈良町一帯の魅力を発信するイベント。 普段は非公開の古民家や社寺の特別公開、奈良町の魅力に触れる限定のイベント、まちあるきなどが催される。
 日程:11月4日(月・休)~10日(日) 時間はイベントの内容により異なる
 詳細⇒https://naramachimishiru.jimdofree.com/

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

『しかのこのこのここしたんたん』聖地巡礼

2024年9月10日 火曜日

大人気アニメ『しかのこのこのここしたんたん』EDで話題!奈良公園で聖地巡礼

SNSで大注目のアニメ『しかのこのこのここしたんたん』。中毒性のあるオープニング映像のフレーズとダンスが話題の、鹿にフィーチャーした今までにないコメディアニメです。
作品の舞台は東京・日野ですが、エンディング映像(以下ED)は奈良公園の鹿を中心とした映像で、観光ついでに立ち寄りたい聖地がたくさん。
『しかのこのこのここしたんたん』のEDに登場する、奈良公園周辺のおすすめスポット紹介ページがリリースしました。
紹介ページはこちら!
聖地巡礼の際には、是非当館をご利用ください!!

【9月の奈良市内の伝統行事など】

2024年9月2日 月曜日

奈良市観光協会様よりメールマガジンいただきました!
いつもありがとうございます♪

【9月の奈良市内の伝統行事など】

*伝統行事*

◆柴燈護摩法会/霊山寺
 9月15日(日)13時~
 詳細⇒http://www.ryosenji.jp/eventDetail21.html

◆志貴親王御忌/白毫寺
 9月16日(月・祝)10時30分~
 詳細⇒https://narashikanko.or.jp/event/shikishinno-gyoki_byakugoji/

◆采女祭/采女神社
 9月17日(火)(宵宮祭は9月16日)
 花扇奉納行列 17時~
 例祭(花扇奉納神事) 18時~
 特別公演 篠笛奉納演奏「采女おとがたり」18時45分頃~
<篠笛奏者:佐藤 和哉>
 管絃船の儀  19時~
 詳細⇒https://narashikanko.or.jp/topics/unemematsuri/

◆十七夜盆踊り/東大寺二月堂
 9月17日(火)法要18時~、盆踊り18時30分~21時頃
 詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/annual/event/

◆観月讃仏会/唐招提寺
 9月17日(火)18時~21時(予定)
 詳細⇒https://toshodaiji.jp/about_autumn.html

◆観月会/名勝旧大乗院庭園
 9月17日(火)17時30分~20時30分
 詳細⇒https://www.narahotel.co.jp/facilities/daijyo_in_toha/

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

8月の伝統行事・特別公開・イベント

2024年8月2日 金曜日

いつもありがとうございます♪ 奈良市観光協会様よりメルマガいただきました!

さすが8月、盛り沢山です、暑いですけど是非奈良にお越しくださいませ!

*伝統行事*

◆大仏さま お身拭い/東大寺大仏殿
 8月7日(水)7時~9時30分頃 一般参拝7時30分~
 詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/annual/event/

◆中元万燈籠/春日大社
 8月14日(水)・15日(木)19時~21時30分
 詳細⇒https://www.kasugataisha.or.jp/calendar/summer08/

◆万灯供養会/東大寺
 8月15日(木)19時~22時(予定)
 詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/ritual-240701/

◆奈良大文字送り火
 日時/8月15日(木)慰霊祭18時50分~(予定)/点火20時
場所/春日大社境内 飛火野、高円山
 詳細⇒https://narashikanko.or.jp/news/15537/

◆地蔵会/元興寺
 8月23日(金)・24日(土)9時~21時(閉門)
詳細⇒https://gangoji-tera.or.jp/event/feature.html#sec10

◆地蔵盆/唐招提寺
 8月23日(金)・24日(土)9時~16時
 詳細⇒https://toshodaiji.jp/about_summer.html

*イベント*

◆なら燈花会2024
 約2万個のろうそくの灯りで奈良公園一帯を彩ります。
 日程:8月5日(月)~14日(水)19時~21時30分(予定)、散策自由
場所:奈良公園一帯
 詳細⇒https://www.toukae.jp/

◆ぐれーとさまぁーふぇすた☆ならまち遊歩
 期間中「ならまち」を提灯が彩ります。ならまちをお得に、楽しく巡ることができるイ
ベント。
 日程:8月23日(金)~25日(日)提灯点灯時間18時30分~21時
 場所:ならまち(元興寺旧境内エリア)、猿沢池周辺
 詳細⇒https://naramachi-yuho.com/

◆バサラ祭り
 今年で26回目の市民参加型のダンスイベント。市内各所で熱いパフォーマンスを繰り
広げます。
 日程:8月24日(土)・25日(日)(予定)12時~(予定)
 場所:奈良公園周辺、東大寺、春日大社、JR奈良駅前、三条通り
 詳細⇒http://www.basaramatsuri.com/

◆なつの鹿寄せ
 ナチュラルホルンの音色に誘われて、鹿が集まってくる夏の風物詩・鹿寄せ。
 日程:8月3日(土)~25日(日)期間中の毎週土・日曜9時30分~(15分程度)
 場所:春日大社境内 飛火野
 詳細⇒https://narashikanko.or.jp/event/shikayoseinsummer/

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

奈良市観光協会様よりメールマガジンいただきました♪

2024年7月5日 金曜日

☆7月の市内の伝統行事・特別公開・イベント

*伝統行事*

◆弁財天供/興福寺
 7月7日(日) 法要10時~/特別開扉 法要終了後~16時
 詳細⇒https://www.kohfukuji.com/event/

◆蓮華会式(茅の輪くぐり)/法華寺
 7月17日(水)17時~20時(17時以降拝観無料) 法要19時~
 詳細⇒https://hokkejimonzeki.or.jp/event/

◆地蔵菩薩衣更法要(着せ替え法要)/伝香寺
 7月23日(火)16時~
 詳細⇒https://isagawa.ed.jp/denkoji/

◆帯解子安地蔵会式大法要/帯解寺
 7月23日(火)・24日(水) 岩田帯練供養23日19:00~
 詳細⇒https://obitokedera.or.jp/gyouji/id280/

◆解除会/東大寺
 7月28日(日)8時~
 詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/annual/event/

*イベント*

■ライトアッププロムナード・なら2024
世界遺産をはじめ、歴史的建造物が美しくライトアップされる夏恒例のイベント。様々な世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産や歴史的建造物がライトアップされ、奈良の夜が美しく彩られます。 ※興福寺五重塔は修復工事のため、中止されます。

 日程:7月20日(土)~9月23日(月・祝)
 時間:19時~22時(9月は18時~22時)
 URL:https://www3.pref.nara.jp/lightup/

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

6月:市内の伝統行事・特別公開・イベント

2024年6月6日 木曜日

奈良市観光協会様よりデジタルかわら版いただきました♪

ありがとうございます!

*伝統行事*

◆開山忌舎利会/唐招提寺
 6月5日(水)・6日(木)
 詳細⇒https://toshodaiji.jp/about_summer.html

◆黄金ちまき会式/弘仁寺
 6月13日(木) 9時~
 詳細⇒http://www.kouninji.org/kouninjiGYOUJI.php

◆三枝祭/率川神社
 6月17日(月)10時30分~
 詳細⇒https://isagawa-jinja.jp/info/matsuri/saikusanomatsuri-2024/

◆竹供養/大安寺
 6月23日(日)8時~16時
 ※竹供養の儀(虚無僧お練り、本堂法要、竹林加持)は14時より実施
 詳細⇒https://www.daianji.or.jp/news/

◆誕生祭と鷽替え神事/菅原天満宮
 6月25日(火)
 詳細⇒http://www.sugawaratenmangu.com/shinji.html

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

↑PageTop